Home > 症状別施術法 > ストレートネックって?

ストレートネックって?

レントゲンでストレートネックと言われる

どうも首が痛い。
心配だからレントゲンを撮ってみたら、ストレートネックと診断された・・
で、「鍛えなさい」と言われたという方。
Mさんとしておきましょう。

これが整体とかカイロとかの先生ですと、必死に首を彎曲させようとする。
でも、それでよいのでしょうか?

「生理的彎曲」とか「S字彎曲」とかいいますが、背骨を横から見ますと、首で前に彎曲し、背中で後ろに彎曲、そして腰で前彎、お尻に向かって後彎しているのが正常です。
よって、まっすぐな首の骨(頸椎)は前に彎曲するように矯正すべし、ということになるわけです。

ところが、頸椎を頸椎だけのモンダイとしているから、何回やっても変わらないし、症状も改善しないのではないでしょうか。

症状が起こるに到った経緯を解読する

ストレートネックというのは、致し方のないものだから首を鍛える(?)しかないのか、または彎曲しているべきものだから前彎するように矯正しなければならないのか・・?
私の立場から言いますと、答えは両方ノーということになってしまいます。

私は、ストレートネックの大半は、必要があってそのようになっているのだと考えています。
「まっすぐになった頸椎」そのものだけを見ても、真実は見えてきません。
「まっすぐになった頸椎」という、形にあらわれた「結果」にとらわれるのではなく、どのような症状でもそうですが、それ以前の形にあらわれない大本を見据えることが必要なのではないでしょうか。

私がまず着目したのは、立ったときの重心です。
若干、外側(小指側)にかかっている。
これは、股関節が開いていることを表します。
それではなぜ股関節が開いているかといいますと、多くは頭部からテンションがかかっています。

よくおばあさんで、O脚になっている方を見ませんか。
そのおばあさんのからだというのは、骨盤が開いていて股関節も開いてしまっています。
ですから、足首も外向きになって重心も外側にかかり、ヒザが開いてしまっているわけです。
そうしますと骨盤が落ちて(腰に反りがなくなり)、そのため猫背にならざるを得ず、アゴが前に出るようになります。
いきおい肩胛骨(けんこうこつ)も拡がり、同時に首も硬直して前に伸びる(ストレートネック)体勢となってまいります。

おばあさんを例にとりましたが、若者だってバランスを崩しますと、からだがこのような傾向になってしまうことがありますし、これは意外と多いのです。

で、Mさんにもそういったようなフシが見られました。
ですから私は、大本に頭部の問題があることを想定して始めます。

Mさんの場合、たまたま足から始めることになりました。
ちなみに足を調整するというのは、実は同時に頭部の調整をしていることにもなったりします。

お話を元に戻しますが、股関節が開けば重心は外に行って背中は丸くなり、逆に締まればキュッと腰が自然に反り、ひきしまります。
つまり、背骨の生理的彎曲にメリハリがつくわけです。
ということは、頸椎にも「反り」が出る「勢い」がついてくるということです。

他に肩胛骨(けんこうこつ)、鎖骨(さこつ)なども調整しましたが、それだけでもMさんの首の痛みは緩和しました。

このように、操法をする際は、いかにしてその状況、はたまた症状が起こるに到ったか、その経緯をできるだけ大本まで解読しなければなりません。
つまり、からだを読むということですね。

またストレートネックの状態が長く続いていますと、頸椎以外にも負担がかかり、からだのどこででも歪みが生じ、痛みが発症して不思議ではありません。

大切なことは、ストレートネックそのものが症状を起こすということよりも、ストレートネックになる前のアンバランスの原因をしっかりと調整をする、これに尽きるのではないでしょうか。

横浜市戸塚区 整体 愉和 清水