よく肩こりなどといっしょに、肩甲骨の違和感を感じることがありますよネ。
私のところにも、「この肩甲骨をどうにかしてくれ」といって来る方があります。
それまでマッサージや整体、カイロなどをやってもらってきたが、どうもよくならないとおっしゃいます。
よく聞いてみますと、、みな一様に肩や肩甲骨をいじるということです。
これは肩甲骨の症状ではあるけれども、実は問題は肩甲骨にはまずありません。
すべてではありませんが、裏のモンダイは、意外と表側に原因があります。
肩甲骨の場合、症状のある箇所に対応した、肋骨側になにかしらのこわばりがあるはずです。
まずもって、そちらもよく探すべきと考えます。
ただし、そこを調整すれば事足りるかどうかは、からだの状況によります。
つまり、肋骨がこわばったのもどこか、一見関係のないように思える箇所からテンションがかけられている可能性があります。
いや、実はその方が圧倒的に多いのです。
それはズバリ、手や足です。
どの症状もそうですが、大本の原因をつきとめるのがいちばんのキモです。
痛いとこだけを一生懸命あれこれいじり倒しているだけでは、お話にならないのです。
いろいろやったけれども、どうしても肩甲骨のズレが治らないという方が来られました。
Hさんとしましょう。
結論から言いますと、やはり足腰の古いモンダイがありました。
足腰と肩甲骨がどうしてつながってくるの?、と思う方もあるかと思いますが、からだは全身が連動しています。
足首を調整することで難聴が変わってくることもありますし、後頭骨をゆるめることで全身の硬直が解かれることもあるのです。
そして肋骨ですが、肩甲骨に対応するこわばりをほどいていったところ、肩甲骨は直接さわらなくとも、自然に元の位置におさまってゆきました。
肩甲骨には一切さわっていませんから、これにはHさんも驚いた。
初回の操法では、肩甲骨の手かせ足かせが一気にほどかれたような開放感があったとのことです。
ただし古い原因があります。これで万事OKというわけにはまいりません。
2回目は初回のような目の覚める変化はありませんでした。
これはからだは急激に変化はできないため、「タメ」の時期なわけです。
3回目ですが、このときは一気に開放という感じではありませんが、ある程度の安定感が出てきました。
それでもHさんは、以前とはまるで違う、シンドくないからだになって不思議な感覚だとおっしゃいます。
からだはよくなるようにできているのですね。
横浜市戸塚区 整体 愉和 清水